電子機器開発・設計
							部分工程に限らず、製造機能をまるごとアウトソーシング出来ます。
							・お客様のトータルコスト削減が可能です。
							・お客様の開発期間短縮に貢献いたします。
							・お客様の抱える問題・課題を解決いたします。
							・製品・サービスなどの組み合わせにより、お客様のご要望・ご要求にお応えいたします。
						
電子機器開発
							電子回路のハードソフト開発から、ユニット製造、完成品まで
							設計から基板製造まで、部材調達から実装・組立まで等、どのフェーズからでも、またどのフェーズまででも対応いたします。
						
							
						設計事例
設計事例①
							
									お客様のご要望
									「廃止部品が多く、代替品がない。」「機能追加を行いたい。」
									
									
									
									当社のご提案と実施事項
									・廃止となったFPGAをCPUに変更。既存ファームウェアの移植と、追加を実施。
									・入出力を担うハードウェアを更新、部品を最新化した。
									
									
									
									お客様のメリット
									・コストを上げずに機能追加
									・リードタイムを30%短縮
									・部品在庫を削減しました。
								
設計事例②
							
									お客様のご要望
									「印刷に用いる、特別色の色彩管理を行いたい。」
									「自社工場(複数)で管理レベルを標準化したい。」
									
									
									
									当社のご提案と実施事項
									・当社製品をカスタマイズしました。波長を再選択しお客様向けとしました。
									・操作手順も御要望どおりです。
									
									
									
									お客様のメリット
									・お客様専用の色彩管理機となりました。各工場で稼働中です。
								
電子機器開発事例
								光源色測定システム
								プロジェクタの発色検査装置
								
								
								ポータブル分光計
								可視光を分光して反射率を計測
								
								
								特定試薬専用読み取り装置
								専用試薬の吸光度を測定、特定成分の定量を行う
								
								
								医療用バキューム装置のモーター制御ユニット
								歯科で使用するバキューム装置の制御
								
								
								基板実装検査用画像処理装置
								パソコン用ビデオキャプチャボード、モノクロフレームメモリボード
								
								
								果実糖度測定装置
								果実の光透過特性を計測、糖度を測定
								
								
								省エネ用電力制御装置
								AC200Vキュービクルの負荷変動に対し、適切な電圧に抑制
								
								
								ポータブル圧力測定装置
								クリーンルームの内圧と外気圧の差を測定(0.5~300mmH2O)し、空圧管理
								
								
								工業用精密測長装置
								エンジンのシリンダの加工精度をライン上で測定
								
								
								EV充放電検査装置
								EVに搭載する電池の充放電特性の検査を行う
								
								
								漏水感知システム
								地中の水道管の漏水個所を振動にて検知し、検知データを無線により地上局へ送信
								
								
								水質検査システム(水質検査計)
								上水や工場排水の濁度、色度、残留塩素などの水質を測定
								
								
							
機器製造
								基板設計から実装完了までの一連をお手伝いします。
								試作の段取りからリピート、量産まで当社の持つ加工ネットワークから最適な製造ラインをご提案させていただきます。
								設計から基板製造まで、基板製造から基板実装まで等、どのフェーズからでも、またどのフェーズまででも対応いたします。
							
							
						| 選択項目 | メタルマスク | マウンターを利用 | リフロー | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| ① | ○ | ○ | ○ | 通常の工程 | 
| ② | ○ | 無 | ○ | 手載せ実装 | 
| ③ | 無 | 無 | ○ | 
こんな要望にお答えします
							
										・注文書1枚で試作管理したい。
										・試作工程はなるべく初期費用を掛けたくない。
										・少量のため、手作業で半田実装できないか。
										・多品種、変量に対応できるか。
										・顧客製品のバリエーションが様々であるが、最適なラインを採用したい。
									


